仕事と介護は両立できる

仕事と介護は両立できる【第4回】いたずらに介護休暇を与えれば介護離職を後押しする

NPO法人となりのかいご  代表理事 社会福祉士/介護支援専門員/介護福祉士 川内 潤
最終更新日:
2020年09月14日
kaigoIMGL8300_TP_V4

これまでの活動での気付き

2020年現在、年間450人以上の介護に相談に応じる中で、相談者の多くが「親の介護は自分や家族が直接するべき」という認識を持ち、多くの人がそれに苦しめられていることに気が付きました。直接介護に携わることができないと罪悪感を抱き、直接介護をしてもいずれ行き詰まり、介護離職や家族に対する虐待につながってしまうケースがあるのです。

そこで当法人は、相談者に「(直接的な)介護は専門職に頼り、自身は家族にしかできないかかわり合いをしてほしい」ということを訴え続けています。企業の人事・労務担当者には、「仕事と介護の両立は、大事な人材を失わない」という企業のメリットだけではなく、「家族が介護に直接かかわり過ぎることによって発生する問題」についても理解を広げ、その対策などを提案してきました。

介護による離職要因調査の実施

介護相談を行う中で、「親の介護は自分や家族が直接するべき」という認識がある以上、「介護に関する企業制度を充実させ利用促進することは、介護離職を後押ししてしまうのではないか?」という仮説が浮かび上がりました。この仮説に基づいた調査・検証を行い、その結果をまとめたのが、「介護離職白書 ― 介護による離職要因調査 ―」です。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

kawauchi_photo

NPO法人となりのかいご  代表理事 社会福祉士/介護支援専門員/介護福祉士
川内 潤

プロフィール
1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業。 老人ホーム紹介事業、外資系コンサル会社、在宅・施設介護職員を経て、2008年に市民団体「となりのかいご」設立。 2014年に「となりのかいご」をNPO法人化、代表理事に就任。 ミッションは「家族を大切に思い一生懸命介護するからこそ虐待してしまうプロセスを断ち切る」こと。誰もが自然に家族の介護に向かうことができる社会の実現を目指し日々奮闘中。
著書
もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法(ポプラ社)

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス