労災保険未加入会社からの費用徴収
労災保険未加入会社からの費用徴収
労災保険未加入会社で勤務している労働者に労災事故が起こった場合でも、労働者には労災保険法が適用されるため、保険給付を受けることができる。しかし、政府はこのような事態が起こった場合、会社(事業主)に対しさかのぼって労災保険料を徴収するほか、労働者が受けた労災保険給付の金額の100%(事業主が故意に手続きを行わなかった場合)、または40%(事業主が重大な過失により手続きを行わなかった場合)相当の金額を徴収することができるとされている。
(執筆: クリフィックス税理士法人 村松鋭士 / 「月刊総務」2008年10月号より抜粋・編集)

- 総務
- 経費削減
- 購買
- 文書管理
- ファイリング
- ファシリティマネジメント
- 車両管理
- コンプライアンス
- イベント
- ワーク・ライフ・バランス
- 経営
- 助成金
- 年末調整
- CSR
- 経営手法
- 人事
- 労務管理
- 雇用
- 人材育成
- 労災(労働災害)
- 福利厚生
- 法定福利、法定外福利
- カフェテリアプラン
- 寮・社宅
- 保養所
- 企業年金
- 法務関連
- 会社法
- 民法・役員責任
- 労働法
- 株主総会
- 知的財産権・著作権
- 税務
- リスクマネジメント
- 企業危機管理
- 情報セキュリティ
- 防災・地震対策
- 企業保険(生保)
- 企業保険(損保)
- 社葬
- BCP/BCM
- メンタルヘルス
- パンデミック対策
- 広報
- 社内広報
- 社外広報
- 社歌