BCP(事業継続計画)
BCP(事業継続計画)
BCP(Business Continuity Plan/事業継続計画)とは、企業が、自然災害・大火災・テロ攻撃・新型感染症大流行などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続や早期復旧を可能にするために行う活動や手順などの計画のこと。
突然の緊急事態発生に際して何も備えていない場合、特に経営基盤が脆弱な企業では事業縮小を余儀なくされたり、復旧できずに廃業に追い込まれたりするおそれもある。最悪の事態を避けるためには、平常時から周到な準備が必要であり、緊急時にはいかにして事業の継続と早期復旧を図るかが重要なポイントとなる。
BCPに取り組んでいる企業は、事前に様々な状況を想定して対策を練り、計画を明文化して従業員に伝えている。復旧後は、その対応力で市場の信頼を得て、さらなる事業拡大や企業価値向上につながる可能性もある。
BCPの特徴となる、策定に必要な課題は、次の4つとなる。
・優先して継続・復旧するべき中核事業の特定
・緊急時における中核事業復旧への目標時間設定
・緊急時に提供できるサービスレベルを、顧客と予め協議する
・事業拠点や生産設備、仕入れ調達などの代替案を用意
・すべての従業員に、事業継続について周知を図る
(出典:「中小企業BCP策定運用指針」)

- 総務
- 経費削減
- 購買
- 文書管理
- ファイリング
- ファシリティマネジメント
- 車両管理
- コンプライアンス
- イベント
- ワーク・ライフ・バランス
- 経営
- 助成金
- 年末調整
- CSR
- 経営手法
- 人事
- 労務管理
- 雇用
- 人材育成
- 労災(労働災害)
- 福利厚生
- 法定福利、法定外福利
- カフェテリアプラン
- 寮・社宅
- 保養所
- 企業年金
- 法務関連
- 会社法
- 民法・役員責任
- 労働法
- 株主総会
- 知的財産権・著作権
- 税務
- リスクマネジメント
- 企業危機管理
- 情報セキュリティ
- 防災・地震対策
- 企業保険(生保)
- 企業保険(損保)
- 社葬
- BCP/BCM
- メンタルヘルス
- パンデミック対策
- 広報
- 社内広報
- 社外広報
- 社歌