セミナータイトル | NTTビジネスアソシエ・月刊総務共催セミナー 労働生産性の向上と働きやすさの支援へ ~福利厚生の在り方を考える~ |
---|
アベノミクスが提唱している働き方改革が叫ばれる現在、福利厚生制度も大きな変革の時期を迎えました。
生産年齢人口が減少している状況においては、福利厚生は限りある従業員の生産性を高める制度へと変化してきています。
労働生産性の向上と働きやすさの改善へと、大きく変わる福利厚生についてお話しします。
開催日時: | 2017年3月1日(水)14:00~16:30(13:40 受付開始) |
---|---|
会場: | 千代田区立日比谷図書文化館 スタジオプラス(小ホール) (東京都千代田区日比谷公園1-4) アクセスマップ |
共催: | NTTビジネスアソシエ株式会社・月刊総務 |
参加費: | 無料 |
定員: | 50名 先着順 |
申込締切: | 2017年2月24日(金) |
注意事項: | ※定員になり次第、締め切らせていただきます |
定員に達したため、
申し込みは終了しました。
13:40 | 開場(受付開始) |
---|---|
14:00 | 挨拶 |
14:05~15:05 | Program 1 福利厚生の流れと施策検討のヒント~福利厚生の在り方を考える~ 講師:月刊総務編集長 豊田 健一 |
15:05~15:15 | 休憩 |
15:15~16:15 | Program 2 これからの福利厚生とは~借上社宅の有効活用~ 講師:NTTビジネスアソシエ株式会社 リビング事業部 法人営業部門 部門長 大橋 利夫 |
16:15 | 質疑応答 |
16:30 | 終了 |
※内容は一部変更になる場合がございます。
|
株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。 |
|
---|---|---|
|
NTTに入社、数千万件規模の顧客を管理するためのシステム開発、コンサルティング営業の第一線でキャリアを積みながら、マネージャーとして社員採用・育成業務の経験も豊富。 |
※プログラムの時間割・講義内容及び講演者は、変更される場合があります。
お問合せ先 | 「月刊総務セミナー」運営事務局 TEL:03-5312-7472 (受付時間 10:00~17:00 土、日、祝日を除く) 担当:半矢(はんや) e-mail:hanya@wis-works.jp |
---|