セミナータイトル | 【ウェビナー】 ニューノーマル時代のリスク管理とは 〜AIを活用した社有車事故対策〜 |
---|
コロナ禍は、働き方に大きな変化をもたらした。リモートワークが普及したニューノーマル時代、企業のリスク管理はどうあるべきか?
そんな中で新たに登場するIoT・AIなどの様々な技術はリスク管理の手法にどのような変化をもたらすのか?今回のセミナーでは、AIドラレコを活用した交通事故のリスク対策と、その導入事例を交え、社有車を持つ企業が抱えるリスクの一つ「交通事故対策」のニューノーマルについて考えてみたい。
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です。
お手元にPCとインターネットの環境があれば、ご自宅や職場、遠隔地からでもご参加いただけます。
開催日時: | 2020年11月5日(木)10時30分~11時40分 |
---|---|
参加費: | 無料 |
定員: | 100名 |
共催: | 株式会社Mobilitiy Technologies |
注意事項: | ※定員になり次第、締め切らせていただきます |
申し込みは終了しました。
10:30~11:00 | 【Program1】 VUCA時代を生き抜くには 講師:月刊総務編集長 豊田健一 |
---|---|
11:00~11:25 | 【Program2】 なぜ、交通事故を減らせないのか?AIを活用したリスク対策の効率化 講師:株式会社Mobility Technologies スマートドライビング事業部 部長 武田 浩介 様 |
11:25~11:40 | 【Program3】 社員(外勤者)を守るための次世代AIドラレコサービス導入、これからの期待 講師:武田薬品工業株式会社 ジェネラルメディスンビジネスユニット 営業本部 営業戦略部 営業推進グループ 岩切 久剛 様 |
|
株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。2018年9月、分社化により株式会社月刊総務 取締役に就任。総務経験、社内広報コンサルティングの実績を生かしたコンサルティングや講演など多数。 |
|
---|---|---|
|
アクセンチュア株式会社にて顧客企業の人事制度や労務管理改革を実施後、製造流通業の顧客に対し、商品開発、サプライチェーン、物流改革などを遂行。2017年 (株)ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部に入社し、新規事業企画、事業立ち上げに従事。 |
|
|
1982年に武田薬品工業(株)に入社後、医薬情報担当者として、全国各地の第一線担当者、そしてマネジメント業務に従事。その後も営業本部に在籍し、医療用医薬品のマーケティング部門や営業戦略部門など幅広い業務を長年担当しており、現在も第一線担当者の営業活動全般について支援しながら、社員の安全安心もサポートしている。 |
お問合せ先 | 「月刊総務セミナー」運営事務局 TEL:080-4653₋6528 (受付時間 10:00~17:00 土、日、祝日を除く) 担当:小田切(おたぎり) e-mail:d.otagiri@g-soumu.jp |
---|