セミナータイトル | 【ウェビナー】 総務が始める!ペーパーレス実践 ~DX推進で働き方に変革を~ |
---|
コロナ禍の終息が見えない。パンデミックからエンデミックへ、つまり新型コロナウイルスはインフルエンザのように毎年流行る状態になると多くの科学者が予測している。今後、ニューノーマルの働き方が定着する可能性が高くなると、これまでの業務の在り方を見直す必要が生じる。その代表格が「紙」に依存した業務設計だろう。これからの総務には戦略総務として総務からデジタル技術を導入、DX化を推進し、全社に展開していくという動きが求められる。「ペーパーレス」「ハンコレス」「電子契約」等、「紙」にまつわる業務変革のメリットや総務が目指すべき姿を考えてみよう。
本セミナーはウェビナー(オンラインセミナー)です。
お手元にPCとインターネットの環境があれば、ご自宅や職場、遠隔地からでもご参加いただけます。
開催日時: | 2021年4月12日(月)10時30分~11時45分 |
---|---|
参加費: | 無料 |
定員: | 150名 |
共催: | NECネッツエスアイ株式会社 |
注意事項: | ※定員になり次第、締め切らせていただきます |
申し込みは終了しました。
10:30~11:00 | 【Program1】 総務のDX、戦略総務との関係 講師:月刊総務編集長 豊田健一 |
---|---|
11:00~11:45 | 【Program2】 実践者が語るペーパーレス化導入のポイントと成功のコツ 講師:NECネッツエスアイ株式会社 総務部 オフィス管理グループマネージャー 平戸 健二 企画部 スタッフ改革プロジェクトグループ プロジェクト推進担当課長 渡辺 太陽 |
|
株式会社リクルート、株式会社魚力で総務課長を経験後、ウィズワークス株式会社入社。2018年9月、分社化により株式会社月刊総務 取締役に就任。総務経験、社内広報コンサルティングの実績を生かしたコンサルティングや講演など多数。 |
|
---|---|---|
|
NECネッツエスアイ入社後、人事部において人事制度、採用、労政など人事業務全般を経験した後、オフィス移転を期に総務部へ異動となり、不動産・オフィスの管理・運用業務に携わる。2019年からのオフィス再編プロジェクトにおいてはPMOの1員としてオフィスの構築、働き方改革に取り組んでいる。 |
|
|
2002年NECネッツエスアイに中途入社。事業部門にて通信インフラの構築や大規模なシステム開発プロジェクトのマネジメントを経験。2020年より企画部に異動しコーポレートスタッフにおける、制度改革、働き方改革、ペーパーレスを推進している。 |
お問合せ先 | 「月刊総務セミナー」運営事務局 TEL:080-4653₋6528 (受付時間 10:00~17:00 土、日、祝日を除く) 担当:小田切(おたぎり) e-mail:d.otagiri@g-soumu.jp |
---|