Google、天気関連のキーワードを検索すると花粉情報がわかるサービスを開始 独自の予測モデル

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年03月21日

Googleの検索チームは3月20日、Googleで天気に関するキーワードで検索をすると、スギなどの花粉の飛散予測を提供するサービスを日本国内で開始したと発表した。

日本気象協会によると、2025年の日本国内の花粉飛散はヒノキが3月下旬から4月上旬にかけてピークを迎える。

スギ、ヒノキ、草の花粉の飛散状況を提示 5段階で5日間予測を提供

花粉の飛散情報が提供されたGoogleの天気情報(※画像クリックで拡大)

花粉の飛散情報は、高度な予測を行えるよう、Google独自のモデルを新たに開発した。今回のモデルの花粉指標には、土地にどんな植物が植わっているかといった情報、気象データ、花粉の年間飛散量などが組み込まれているほか、スギやヒノキなど日本に多い植物を考慮した。

利用方法は、Google検索で「今日の花粉」や「今日の天気」といった天気に関するキーワードをスマートフォンで入力すると、検索結果のトップ画面に天気情報の一部として花粉飛散の情報が掲載される。

日本で多く見られる「スギ」「ヒノキ」に加えて「草の花粉」の3種類で、花粉の飛散状況を「なし」〜「非常に多い」までの5段階で5日間の予測を表示した。

仕事に影響の花粉症 9割が「仕事のパフォーマンスが低下する」

当メディアでも既報の通り、日本気象協会は今年の春は花粉飛散が広い範囲で例年より多く、四国・近畿では例年の2倍以上の所もあると分析していた。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス