人手不足の解消要因、ダントツ1位はやっぱり「賃上げ」 働き方改革が「逆作用」のケースも

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年05月18日

帝国データバンクは5月17日、企業の人手不足に関する1033社を対象にしたアンケート結果を公表し、「人手が不足していない」と感じている企業の5割超がその理由として「賃上げ」を挙げたと明らかにした。

人手不足、最大の要因は「条件に見合った人材がいない」

正社員・非正社員の人手不足の状況について尋ねたところ、人手が不足していないと感じている企業では、その要因として「賃金や賞与の引き上げ」を挙げた割合が51.7%と最も高かった。次いで「働きやすい職場環境づくり」「定年延長、シニアの再雇用」が3割を超えて続いた。一方で人手が不足している要因は「条件に見合った人材から応募がない」が54.6%でトップだった。さらに、「業界の人気がない」「企業の知名度が低い」が4割台で続いた。

人手が不足していない要因トップ3

人手不足「していない」「している」要因

人手が不足していない要因は「賃上げ」や「働きやすい環境」「定年延長」のほか、「福利厚生の充実」(26.6%)や「公平で公正な人事評価」(22.0%)といった項目も2割を超えた。また、「働き方の多様化やワークライフバランスの推進」「業務プロセスの見直しなどによる効率化」(各18.8%)が2割近くになるなど、不要業務の削減や業務の簡素化なども業務の効率化も人材確保の要因となっていた。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス