メンタル不調経験者の退職、20歳代で約4割 ほかの世代よりも高く パーソル総研調査

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年12月25日

パーソル総合研究所(東京都港区)は12月24日、「若手従業員のメンタルヘルス不調についての定量調査」の結果を公表。正規雇用者で過去3年以内のメンタルヘルス不調経験者のうち、勤務先を退職した人の割合は20歳代が約4割と、ほかの世代に比べて高い傾向にあることがわかったと発表した。

メンタル不調による退職者、実際には企業側が把握する「2倍」

正規雇用者で、過去3年以内に治療なしでは日常生活が困難なほどのメンタルヘルスの不調経験者のうち、25.3%が勤務先を退職した。年代別ではほかの年代が20%前後だったのに対して、20歳代は35.9%とほかの年代と比べて高い傾向となった。

メンタルヘルス不調経験者の退職率(パーソル総研調査)

一方、メンタルヘルス不調による退職者で、職場にメンタルヘルス不調を相談した20歳代は45.1%であり、企業側が把握するメンタルヘルス不調による退職者数よりも、実際には約2倍の退職者が存在することが調査結果からわかった。

メンタルヘルス不調による退職者の職場への相談率(パーソル総研調査)

外見からわかりくいメンタル不調、仮病は1%のみ

メンタルヘルスの不調者の対応をした管理職の状況を見ると、半数近くが、業務上や精神面の負担が大きかったと回答した。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス