「睡眠の質が高い」人の54%、歯科検診を3か月に1回以上の頻度で受診 働き盛り世代で頻度低下

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年11月01日

歯科医療情報プラットフォームを運営するWHITE CROSS(東京都渋谷区)は10月31日、「歯科検診と睡眠に関する実態調査」の結果を公表した。

調査結果では睡眠の質が高いと感じている人の半数以上が3か月に1回以上の頻度で歯科検診に訪れているなど、睡眠の質が高いと感じている人は歯科検診の頻度が多い傾向にあることが明らかになった。

睡眠の質が低い人の半数は「歯が痛くなったら」歯科に

調査は「いい歯の日」(11月8日)を前に、10月7日から9日にかけて20歳代から60歳代の男女500人を対象に実施した。

睡眠の質が高いと感じている人の54%が3か月に1回以上の頻度で歯科検診を受けており、1か月以下の頻度で訪れている人も18%を占めた。また、睡眠の質が高いと感じている人のうち「痛くなったらなどの問題が発生したら」歯科検診に行く人の割合は28%と3割を切っていた。

※画像クリックで拡大

一方、睡眠の質が低いと感じている人で3か月に1回以上の頻度で歯科検診に訪れる人は25%にとどまった。「痛くなったらなどの問題が発生したら」歯科検診に行く人の割合は51%で半数を超えた。

睡眠の質の高い人は、「歯ぎしり、食いしばり」と睡眠の質の関連性をより知る傾向に

歯ぎしりや食いしばりは睡眠の質と関連する可能性があることを知っている人は、睡眠の質が高いと感じている人で64%、低いと感じている人で35%と大きな差が生じていた。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス