東京メトロの社員寮に居住者向けカーシェアリングを導入 少し安価に設定、福利厚生の一環として

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年02月28日

東京地下鉄(東京メトロ、東京都台東区)は3月1日から、福利厚生の一環として、一部の社員寮に居住者向けカーシェアリングを導入する。利用料は一般的な価格よりも安価に設定し、気軽に利用できるようにする。

専用サイトで予約可能、ちょっとしたお出かけにも便利

東京メトロは社員向けの福利厚生として、同社沿線を中心に5つの家族住宅と8つの独身アパートを保有している。このうち今回、馬込・深川の2つのエリアにある家族住宅・独身アパートに、各1台ずつカーシェア用車両(コンパクトタイプ)を配置する。社員および居住者は専用サイトで予約すれば、乗りたい時間に利用できる。

カーシェアリング車両の手配および集金代行は、法人ユーザー向けカーシェアシェアリングサービスを展開する日本自動車サービス開発(東京都千代田区)が担う。

カーシェアリングのスキーム図(左)と駐車場に併設する専用スペースのイメージ(右)(※画像クリックで拡大)

東京メトロは、これまでも仕事と子育ての両立支援をはじめ、ライフワークバランス支援に注力してきた。今後も魅力的な福利厚生を整備し、社員がいきいきと働き続けられる企業を目指す。

EV専用・社用車マイカー兼用型など、多様な法人向けカーシェアサービスが登場

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス