【業界別】カスタマーハラスメント対応方針の一覧
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年04月02日
2020年の厚労省告示で事業主が取り組むべき内容として示されて以降、自社の従業員や顧客を守り事業リスクを低減するため、カスタマーハラスメントに対する方針を定める企業が増えてきました。
自社事業の顧客が一般消費者であるか否かに関わらず、過剰な要求や暴言、なかには暴力や営業妨害を含む不当・悪質なクレームは存在します。それらに関する判断基準の整備や社員教育、相談窓口の設置などにあらかじめ取り組むことで、現場の従業員や責任者は迷うことなく・抱え込むことなく問題に対処することができるでしょう。
本記事では、そういったカスタマーハラスメントに対する方針をすでに定めた企業の事例を、業界ごとに取りまとめました。既に本メディアで連載した全4回「企業と従業員を守る カスタマーハラスメント実務入門」シリーズと合わせて、自社の取り組みを主導する総務部門・バックオフィス部門の参考にしていただければ幸いです(敬称略、順不同、当メディアが発見したもののみ掲載、最終更新日:2025年2月3日)。
金融
銀行、証券、保険、クレジットカードなど
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ「MUFG カスタマーハラスメント対応ポリシーの制定について」(2024年10月21日)
- 大和証券「「カスタマーハラスメントに対する基本方針」の策定・公表について」(2024年10月25日)
- auフィナンシャルホールディングス株式会社「auフィナンシャルグループカスタマーハラスメントに対する方針の策定について」(2024年12月2日)
- アクサ生命保険株式会社「カスタマーハラスメントへの対応方針」(2025年1月10日)
- 飯田保険サービス株式会社 「カスタマーハラスメントに対する方針」策定のお知らせ (2025年2月13日)
- 山口フィナンシャルグループ「カスタマーハラスメント対応方針」(2025年2月28日)
- マネースクエア「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2025年2月19日)
- 丸紅セーフネット「カスタマーハラスメントの基本方針」(2024年3月1日)
- 三井物産インシュアランス・ホールディングス「カスタマーハラスメント対策基本方針の策定について」(2025年3月7日)
- 住友生命保険相互会社 「カスタマーハラスメントへの対応方針」の制定について (2025年3月24日)
- 大樹生命保険 「カスタマーハラスメントへの対応に関する方針」の公表について (2025年3月25日)
- 飯田保険サービス カスタマーハラスメントに対する方針 (2025年4月1日)
- 沖縄海邦銀行 カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年4月1日)
- 知多信用金庫 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」の制定について (2025年4月1日)
建設・不動産
建設、不動産、住宅、住宅設備など
- ユニオンシティサービス「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年2月2日)
- 琉信ハウジング「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年3月5日)
- ミサワホーム 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定 (2024年2月20日)
- ムゲンエステート 「カスタマーハラスメントに対する方針」策定に関するお知らせ (2024年2月21日)
- ルーム・スタイル カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年3月)
- 日鉄コミュニティ カスタマーハラスメントに対する方針を制定 (2025年6月)
- 旭化成ホームズ カスタマーハラスメントに対する基本方針策定のお知らせ (2024年3月14日)
- アセットコミュニティ カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2024年3月26日)
運輸・物流
鉄道、航空、運送、海運、倉庫など
- 東京地下鉄 「東京メトログループカスタマーハラスメント対応ポリシー」を制定しました (2024年3月21日)
- 京浜急行電鉄「カスタマーハラスメント対応ポリシー」(2024年9月4日)
- 京王電鉄 「京王グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」の制定 (2024年9月26日)
- 西武鉄道「西武HD、「西武グループ カスタマーハラスメント対応方針」を策定」(2024年12月18日)
- 名鉄グループ「名鉄グループカスタマーハラスメントに対する基本方針を策定しました」(2025年2月28日)
- 商船三井クルーズ「カスタマーハラスメント対応基本方針について」(2025年3月14日)
- 山交バス「カスタマーハラスメントに対する対応方針について」(2025年3月14日)
- 静鉄グループ 「静鉄グループ カスタマーハラスメントに対する方針」の策定について (2025年3月21日)
- 東京メトログループ 東京メトログループカスタマーハラスメント対応ポリシー (2025年3月21日)
- 龍神自動車 カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年4月)
- 株式会社ゆりかもめ カスタマー・ハラスメントの防止に関する基本方針の策定について (2025年4月1日)
- とさでん交通グループ とさでん交通グループ「カスタマーハラスメント対応基本方針」を策定しました。 (2025年4月1日)
- OCSグループ OCSグループ カスタマーハラスメントに対する方針 (2025年4月1日)
- 名鉄バス 従業員が安心して働ける環境を整え、良質なサービスを提供するため 名鉄バス カスタマーハラスメント対策マニュアルを策定 (2025年4月2日)
流通・小売
総合商社、専門商社、小売、卸売、百貨店、スーパー、コンビニなど
- ケーズホールディングス「カスタマーハラスメントポリシー」(2024年2月14日)
- アスクル「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2024年9月4日)
- 平和堂グループ 「平和堂グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定 (2025年1月31日)
- ゲオグループ「カスタマーハラスメントに対する行動指針の策定について」(2025年1月20日)
- 丸井グループ 「丸井グループ カスタマーハラスメント対応方針」を策定しました (2025年1月31日)
- 三菱食品グループ 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました (2025年2月5日)
- ライフコーポレーショングループ 「ライフコーポレーショングループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」の策定について (2025年2月28日)
- ミニストップ株式会社「ミニストップ カスタマーハラスメント対応方針を策定~ミニストップに関わるすべての人々が安全・安心に働くことが出来る環境づくりのために~」(2025年3月7日)
- ポンパドウルグループ ポンパドウルグループ 『カスタマーハラスメントに対する基本方針』について (2025年3月11日)
- 近鉄百貨店 「近鉄百貨店グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定しました (2025年3月14日)
- 小田急百貨店 小田急百貨店 カスタマーハラスメント対応方針 (2025年3月19日)
- 近商ストア 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」策定~お客さまと従業員の人権を尊重し、誰もが働きやすい職場環境を目指す~ (2025年3月21日)
- コジマ 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」策定に関するお知らせ (2025年3月24日)
- コーナングループ コーナングループ カスタマーハラスメントに対する基本方針策定のお知らせ (2025年4月1日)
- ゴールドウイングループ カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年4月1日)
IT
通信、ソフトウェア、インターネット、携帯電話など
- smartHR「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2020年10月9日)
- freee「カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方」(2023年2月9日)
- スパイダープラス「カスタマーハラスメントへの対応方針」(2024年1月29日)
- 株式会社セガ「カスタマーハラスメントポリシー」(2024年1月31日)
- Retty「カスタマーハラスメントに対する基本指針」(2024年2月1日)
- アイサス「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年2月13日)
- アイル「カスタマーハラスメントへの対応方針」(2024年5月29日)
- 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 「カスタマーハラスメントに対する対応方針」公開のお知らせ (2025年1月10日)
- ひまわりグループ 「カスタマーハラスメント基本方針」策定のお知らせ (2025年3月1日)
- 大塚商会 カスタマーハラスメントに対する基本方針を策定 (2025年3月12日)
- 伊豆急ケーブルネットワーク カスタマーハラスメントに対する方針 (2025年4月1日)
マスコミ・メディア・広告
テレビ、ネット広告、出版、映画、アニメなど
エネルギー・資源
石油、電力、ガス、鉄鋼、化学など
- 東京電力グループ「東京電力グループ カスタマーハラスメント方針」(2024年10月1日)
- 東北電力グループ 「東北電力グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」の策定について (2025年2月17日)
- 大阪ガス グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年3月26日)
- 北海道ガス 北ガスグループ カスタマーハラスメントに対する基本方針策定について (2025年3月28日)
- シグナストラスト カスタマーハラスメントに対する基本方針策定について (2025年4月2日)
自動車・機械
自動車、自動車部品、バイク、タイヤ、工作機械、造船など
- 井関グループ「「井関グループカスタマーハラスメント対応方針」の策定について」(2025年4月1日)
電機・精密機器
家電、医療機器、OA機器、半導体など
- Nature株式会社「カスタマーハラスメントに対する基本方針策定のお知らせ」(2024年1月22日)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社「カスタマーハラスメントに対する対応方針」(2024年12月23日)
- オムロンヘルスケア「カスタマーハラスメントに対する対応方針」(2024年12月23日)
食品・飲食
食品、飲料、ビール、パン、菓子、飲食店など
- SRSホールディングス「カスタマーハラスメント対応指針」(2024年9月2日)
- 松屋フーズホールディングス「カスタマーハラスメント対する方針」(2024年9月4日)
- 明治「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2024年10月10日)
- 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社「カスタマーハラスメントに対する方針のお知らせ」(2024年12月2日)
- モロゾフ 「「カスタマーハラスメント基本方針」の策定について」を掲載しました (2025年2月28日)
生活用品
製薬、化粧品、アパレル、インテリアなど
- はるやまホールディングス「カスタマーハラスメントに関する当社グループの考え方」(2024年2月28日)
- オンワードホールディングス 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」策定のおしらせ (2025年2月3日)
- ロートグループ「ロートグループ「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定」(2025年3月10日)
- ジョンマスターオーガニックグループ カスタマーハラスメント基本方針 (2025年3月27日)
- スギ薬局 2025年4月1日付「カスタマーハラスメント基本方針」の策定について (2025年4月1日)
- やまと 株式会社やまと「カスタマーハラスメントに対する基本方針」 (2025年4月)
- アダストリアグループ アダストリアグループ 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定 (2025年4月1日)
- ファミリア カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年4月1日)
サービス業界
人材、教育、介護、ヘルスケア、フィットネス、ブライダル、葬儀など
- ベルシステム24ホールディングス「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2024年1月1日)
- BPOテクノロジー「カスタマーハラスメント対応の基本方針」(2024年4月4日)
- ディップ株式会社「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2024年12月25日)
- セコムグループ セコムグループにおけるカスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年2月3日)
- WILLERグループ「カスタマーハラスメントポリシー」(2025年2月13日)
- プロメトリック 「プロメトリックカスタマーハラスメントに対する方針」公開のお知らせ (2025年2月17日)
- ケアサービス カスタマーハラスメントに対する方針 (2025年3月)
- グッドライフケア カスタマーハラスメント基本方針策定のお知らせ (2025年3月19日)
- ハピリィフォトスタジオ ハピリィ カスタマーハラスメント基本方針 (2025年3月31日)
- ソニー・ライフケアグループ 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」の策定について (2025年4月1日)
- ミアヘルサ 「カスタマー・ハラスメントに関する基本方針」策定のお知らせ (2025年4月1日)
エンタメ・レジャー
ゲーム、スポーツ、旅行、ホテル、テーマパークなど
- リロバケーションズ「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年1月)
- 琴平グランドホテル「カスタマーハラスメントに対する方針」(2024年1月1日)
- アルカディアバケーションズ「カスタマーハラスメントに対する基本方針」(2024年1月13日)
- ホテルグランドパレス「株式会社ホテルグランドパレスカスタマーハラスメントに対する方針」(2024年4月)
- JTBグループ JTBグループ「カスタマーハラスメントの基本方針」の策定について (2025年3月6日)
- ホテル日航新潟 ホテル日航新潟 カスタマーハラスメントに対する基本方針 (2025年3月21日)
- JCBトラベル JCBトラベル「カスタマーハラスメントの基本方針」 (2025年3月24日)
- 三越伊勢丹ニッコウトラベル カスタマーハラスメント対応方針について (2025年3月25日)
医療
医療、福祉など
- 社会福祉法人なでしこ会「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年1月1日)
- 社会福祉法人三幸福祉会「カスタマーハラスメントに対する行動指針」(2024年1月19日)
- エムステージグループ エムステージグループ「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定 (2025年2月13日)
- 日本赤十字社「日本赤十字社カスタマーハラスメント基本方針を策定しました」(2025年3月10日)
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。
アクセスランキング
ダウンロード資料、アイテム
特別企画、サービス
-
総務が押さえておくべき 2023(令和5)年に施行の法令改正情報
2023年は2022年に引き続き施行される育児・介護休業法のほか、労働基準法や労働安全衛生法、国民年金法の改正法令などが施行されます。本稿では今年に施行等される法令の中で、総務業務関連のものをピックアップしました。 -
【編集部厳選】総務1年生にオススメしたいコンテンツ20本
『月刊総務』編集部が、総務1年生やこの春久々に総務業務を担当する方にオススメのコンテンツを厳選。この機会に、総務実務の基本はもちろん、ビジネススキルや総務の考え方について学んでみませんか? -
総務のマニュアル
総務・バックオフィスの実務を実践的にサポートする「総務のマニュアル」シリーズ。ビジネストレンドを押さえた内容で、いま総務が知っておきたいポイントを具体的に解説していきます。 -
多様な働き方に対応する 社内コミュニケーション術
リモートワーク、ABWなど働き方の多様化がさらに広がっています。対面のコミュニケーションが減っている中においても、コミュニケーションを活性化するために、どうしていくべきでしょうか。 -
テレワークを実現するペーパーレス化と文書管理のポイント
ハイブリッドワークの需要が高まったものの、総務・経理などの管理部門では、請求書や契約書など書類のデジタル化に対応できず、出社を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 -
総務辞典
総務辞典とは、どなたでもご利用いただける、総務業務に関する一般知識、関連法令や実務ノウハウなど総務に関する用語辞典です。 -
無料オンラインセミナーのご案内
月刊総務が開く、無料オンラインセミナーの予定はこちらからご確認ください。さまざまな企業と共催し、より専門的な知識を幅広いテーマで発信。総務の皆様の情報収集にお役立てください。 -
『月刊総務』調査
『月刊総務』では、不定期にアンケート調査を実施し、その結果を公開しています。全国の総務パーソンがどのように業務に対応しているのか、何を感じているのか、総務の現状を確認してみましょう。 -
YouTube 月刊総務チャンネル
『月刊総務』公式YouTubeチャンネルです! 「働き方」「戦略総務」などのテーマについて、数分で気軽にキャッチできる情報を発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! -
業務効率化&コスト削減 購買プラットフォーム
オフィス用品に関する困りごとを解決し、業務効率化とコスト削減を実現いたします。Kobuyは、一貫堂が提携するパートナーサプライヤに加え、お客様ご希望のサプライヤ商品・サービスを一元管理できるオフィス用品一括購買システムです。