ソニーNURO光、災害時のネットの使い方や備えを解説したマニュアルを無料配布

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年08月20日

ソニーネットワークコミュニケーションズ(東京都港区)は8月19日、災害時などの「いざという時のインターネットの使い方」についての調査結果を公表した。震度6以上の災害を経験した人のうち、約7割が被災当時のインターネット接続環境に不便さを感じていたことが明らかになった。また、災害時インターネットが接続しなかった場合を見越して対策が「できていると思う」と回答した人は、わずか2.5%という結果だったことも判明した。

災害経験者の約7割が「被災時にインターネットの接続状況が芳しくなかった」

被災当時のインターネットの接続状況を聞いたところ、全体では38.0%が「つながらなかった」、33.5%が「つながりにくい状況があった」と回答し、災害経験者の約7割(71.5%)が被災当時のインターネット接続環境に不便さを感じていたことが明らかになった。

災害経験者の被災当時の状況(在宅か、外出先か)別に見ると、在宅では約5割(55.6%)、外出時では約8割(80.7%)が、インターネット接続に支障をきたしたと答えた。

被災した際にインターネットにつながりましたか?(n=200)ソニーネットワークコミュニケーションズ調べ

デジタルツール以外の伝達・情報取得手段も大事

2024年は昨年度に比べ、災害に対する警戒意識が強まったと全体の8割が回答したのに対して、災害時インターネットが接続しなかった場合を見越して対策が「できていると思う」と回答した人は、わずか2.5%という結果だった。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス