友永 隆太 (ともなが・りゅうた)

tomomura-_r_photo
杜若経営法律事務所・第一東京弁護士会所属 弁護士
団体交渉、残業代請求、労働災害や解雇事件等の労働問題について、いずれも使用者側の代理人弁護士として対応に当たっている。日本法令『ビジネスガイド』(2019年8月号「外国人労働者が関係する労組トラブル最前線」/2021年8月号「職場のアウティングをめぐる問題と法的責任・社内整備」)、『SR』(第65号「介護事業所のカスハラ対策 書式と社労士実務」)、綜合ユニコム『月刊フューネラルビジネス』(2019年11月~2021年3月連載『法律家から学ぶ葬祭業界の「労務問題」』)など多数執筆。著書に日本実業出版「教養としての『労働法』入門」(共著)、「改訂版 就業規則の変更による労働条件不利益変更の手法と実務」(日本法令)、「未払い残業代請求の法律相談」(青林書院)がある。年間セミナー登壇40回以上。
杜若経営法律事務所ウェブサイト「労務ネット」
弁護士 友永隆太Twitterアカウント

この著者の記事

gs230522100

ハラスメント事案、弁護士に相談する前にそろえておくべき情報はこれ

2023年5月22日(月)
gs-c230327100-1

○○ハラ調査、その前に 企業側が絶対に気を付けなければいけないポイントとは?

2023年3月27日(月)
gs-c230123100

御社の○○ハラ教育、社内に行き届いていますか? 「行っているつもり」に潜む落とし穴

2023年1月23日(月)
3655

「給料泥棒!小学生以下!といわれました」 パワハラ申告時、事実確認失敗のデメリット6つ

2022年11月28日(月)
gs-c220922100

ハラスメント相談窓口、設置のほかにすべきことは? 運用不備やマズい窓口対応など注意点5つ

2022年9月26日(月)
soumu-c220720100

改正パワハラ防止法に対応する就業規則、こんな穴に注意 禁止対象行為や懲戒規程の書き方

2022年7月25日(月)

特別企画、サービス