CO2算出をオフィスリノベーションや建築工事に拡大、企業のCSR活動に貢献 コスモスモア
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年03月17日

アクセスランキング
オフィス建築事業や総務アウトソーシング事業を手掛けるコスモスモア(東京都渋谷区)が3月16日、オフィスのリノベーションや新築工事において発生するCO2の排出量を数値化するサービスを開発したことを発表した。
建築工事のCO2排出量を可視化、自社のCO2排出量把握に役立つ カーボンオフセット調達証明書も発行
「Carbon watch(カーボンウォッチ)」は、サプライチェーンの中でも算出しにくいとされる「工事によるCO2排出量算出」ができるのが特徴。自社のCO2排出量が把握しやすくなるので、排出量抑制や削減対策といった、自社のCSR活動推進に活用できる。
4月3日より開始される同サービスでは、建築工事の際に利用する電力、輸送車両の走行による燃油消費、そして廃棄物処理から排出されるCO2が算出できる。対象になるのは、同社で請け負う新築工事、ビルイン工事、
- 工事で利用する電力(照明)
- 工事で利用する電力(空調)
- 工事で利用する電力 (エレベーター)
- 輸送車両の走行による燃油消費
- 建設重機の使用による燃油消費
- 廃棄物の処理

要望に応じて、カーボンオフセットプロバイダーと連携し、カーボンオフセット調達証明書も発行する。
算定方法が煩雑で実態を把握しにくかった、建築工事のCO2排出量
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。