職場の「自慢できるところ」の有無と、社員の「勤続意向」に相関関係あり? プラス調査

月刊総務 編集部
最終更新日:
2024年04月17日
ogp20240417na_1

プラスのファニチャーカンパニー(東京都渋谷区)が4月16日、職場の「自慢できるところ」についてのウェブ調査の結果を発表、自慢できるところが「あまりない」と回答したグループの半数以上が「今の会社に長く勤めたいと思わない」と回答したことがわかった。

自慢できるところが「たくさんある」と回答したグループの9割超は「今の会社に長く勤めたい」と回答。調査は従業員数100人以上のオフィスで働く会社員500人を対象に実施した。

「勤務先の自慢できるところ」、「ある」と「ない」は半々の結果に

「現在勤める会社には、誰かに自慢できると思うところがあるか」という質問に対しては、「たくさんある」「ある」の合計が46.2%、「あまりない」「全くない」の合計は53.8%となった。

勤めている会社には誰かに自慢できると思うところがある

プラスで「職場の自慢できるところ」の有無と「現在の会社に長く勤めたいと思うか」の関連性についても調査ところ、自慢できるところが「たくさんある」と回答したグループでは「長く勤めたい」「どちらかというと長く勤めたい」の合計が91%だったのに対し、「全くない」と回答したグループでは17.3%にとどまった。

また、自慢できるところが「ある」と回答したグループは、「長く勤めたい」「どちらかというと長く勤めたい」が89.0%となり、「たくさんある」と回答したグループと大きな差はなかったが、自慢できるところが「あまりない」と回答したグループでは46.9%にまで落ち込んだ。

「会社に自慢できるところがあるか」×「現在の会社に長く勤めたいか」クロス集計
(※画像クリックで拡大)

「自慢」「改善してほしい」では「人間関係の良さ」「働きやすいオフィス環境」が上位に

自慢できるところが「ある」「たくさんある」と回答した231人の「自慢できるポイント」(複数回答)については、「休暇の取りやすさ」「働く人の人柄、人間関係の良さ」「製品・サービスの質」「勤務先の立地」「働きやすいオフィス環境」が上位となった。

会社を自慢できると思うポイントは?

特に自慢ができると思う点としては以下のような回答が寄せられた。

  • 製品やサービスの質、事業内容が良い
  • 企業としての歴史や安定性が自慢
  • 働く人の人柄、人間関係が良い
  • 意見交換がしやすく、チームで問題を解決できる
  • オフィス環境が良い
  • 休暇が取りやすい
  • 資格補助制度などが整っている
  • 食事の補助が充実している

自慢できるところが「あまりない」「全くない」と回答した269人の「改善してほしいポイント」(複数回答)については、「給与」「働きやすいオフィス環境」「働く人の人柄、人間関係の良さ」が上位となった。

改善してほしいポイントは?

同社は、社員が長く働きたいと思う職場かどうかは、「自慢できるところがある人と、そうでない人との差が大きく開く形となった」と分析した上で、「『人間関係の良さ』」は一朝一夕で改善できるものではないが、『働きやすいオフィス環境』など変化が目に見えてわかるものから取り組んでいくことが有効」とコメントしている(「プラス『職場の居心地WEB調査』より引用」)。

プラスは職場での昼寝についての調査も実施しており、当メディアでも「約3人に1人は週に1回以上昼寝を取っている」といった結果を紹介している。


発表の詳細はこちらで確認できる。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • エンゲージメントを高めるオフィスの条件とは? 事例から学ぶトレンドを押さえた空間づくり PR
  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR

特別企画、サービス