最終更新日:2010年03月03日
(1) 添付ファイルを受信したら、クリックする前に確認
・メール本文と矛盾しないか確認する
・すぐに開かずに、一旦保存して、ウイルスチェックをする
(2) 悪時を想定してデータの消失に備える
紙で記録しておきたい情報リスト
・ パソコンのメーカー・型番・サポートセンターの連絡先(電話番号・URL)
・ マイクロソフトのソフトのサポートセンター連絡先(電話番号・URL)
・ 使用しているウイルス対策ソフトの名称・メーカー連絡先(電話番号・URL)
・ プロバイダーの接続ID・パスワード・アクセスポイントとサポートセンターの電話番号
・ 加入オンラインサービス(銀行・ショッピングなど)のID・パスワード
(3) 最新のウイルス情報を常に入手
(4) ウイルス対策ソフトを更新・常駐する
●ウイルス対策ソフト
(1) シマンテック Norton AntiVirus 2001
http://www.symantec.com/region/jp/products/
・ Live Updateで定義ファイル更新
・ 電子メールの添付ファイルを監視
・ 常駐モードでウイルスを監視
・ いざという時の、救済ディスク作成
(2) トレンドマイクロ ウイルスバスター2001
http://www.trendomicro.co.jp/homeuser/
・ リアルタイム検索で常駐してウイルス監視
・ パターンファイルを自動更新
・ メール受信時に添付ファイルをチェック
(3) ネットワークアソシエーツ社 Virus Scan
http://www.nai.com/japan/mcafee/virusscan.asp
コンピューターウイルス対策 に関連するその他の用語
ウイルス予防に関連する記事(総務・人事・広報・法務・イベント情報)