労務担当者が知っておくべき 2025年の税制改正大綱の概要と実務対応のポイント

月刊総務PR事務局
最終更新日:
2025年06月10日
note076_25.06_マネーフォワード/税制改正大綱_サムネイル_960×500

期間限定で公開している資料です。期間中は無料でダウンロードすることができます。

資料概要

2025年度税制改正⼤綱では、かねてから注⽬を集めていた「年収の壁」の⾒直しが盛り込まれました。 また、物価上昇や⼦育て⽀援など、個⼈に関する改正内容が多く、従業員を雇用する企業側の労務業務への影響も少なくありません。

本資料では、2025年度税制改正⼤綱の内容を解説し、企業の労務業務における注意点をまとめました。給与計算や年末調整業務を⾏うにあたって、ぜひご参考になれば幸いです。

資料内容のご案内

  1. 「2025年度税制改正⼤綱」の概要
  2. 労務担当者が知っておくべき4つの改正点
    • 改正点① 給与所得控除と基礎控除の引上げ
    • 改正点② 特定親族特別控除の新設
    • 改正点③ ⽣命保険料控除の上乗せ(※2026年のみ)
    • 改正点④ DC⼀時⾦の受取りに対する課税強化
  3. マネーフォワード クラウドの紹介
  4. 会社紹介

合計 23ページ

ダウンロード用入力フォーム

* 競合調査やいたずら、不正な入力での資料ダウンロードはご遠慮ください。
* 本資料の配布期間は予告なく変更することがございます。あらかじめご了承ください。


発信元

logo
資料内容に関するお問い合わせは発信元に直接お問合せください。

関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス