加入者1名からでもOK、企業型DCの導入から運用をサポート 中退協とチャットワークが業務提携

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年10月06日
AdobeStock_291475190_20231006

一般社団法人中小企業退職金制度支援協会(福岡県福岡市)は10月5日、ビジネスチャット「Chatwork」を提供するチャットワーク(東京都港区)と、業務提携したと発表した。

導入のハードルが高いかわりに恩恵も多い「企業型DC」

業務提携の実施で、両社はチャットワークが提供する「Chatwork DX相談窓口」に、新たに「企業型DC(企業型確定拠出年金)を活用した福利厚生」サービスを提供する。企業型DCの導入から運用までワンストップでサポートできる体制を構築する。

企業型DCは企業の退職給付制度の一種で、会社が掛け金を負担し、加入者の社員が運用する国の制度だ。加入者が掛け金を運用し、給付額が運用成績で変動するのが特徴だ。

DCには「企業型DC」と「イデコ(iDeCo)」があるが、それぞれ位置付けが異なる。個人が自助努力で作る年金「イデコ」は、個人が金融機関に口座を設け、自分で掛け金を負担して運用する。企業型DCとイデコは併用できる仕組みだ。

また、イデコは20歳以上60歳未満の国民年金被保険者であれば誰でも加入できるのに対し、企業型DCは勤めている会社が制度を導入していなければ加入することはできない。ただ、制度が複雑で導入にハードルがある分、企業型DCの方が上限金額などの恩恵も大きいなどの特徴もある。

企業型DCとイデコの掛け金の上限(チャットワーク調べ)
掛け金上限
企業型DC 月額5万5000円
iDeCo 月額2万3000円

※企業型DC未導入企業にお勤めの方の場合

同協会によると、2021年3月末時点での加入者は、 iDeCoで約200万人、企業型DCで約750万人にのぼり右肩上がりに増え続けているという。しかし、企業型DCは、「そもそも大企業が実施する制度だ」という誤った認識が広がっており、実際に中小企業の企業型DC導入率は1%未満という低水準になっているという。

導入のための従業員説明会から継続サポートまで 中退協とチャットワークのサービス

中小企業退職金制度支援協会は、チャットワークとの業務提携で企業の導入ハードルを下げ、中小企業でも企業型DCを活用しやすくする。今回、2社で提供するサービスは以下の通り。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR
  • 大切なのは「自社ならでは」のオフィスづくり 社員の「心」を解析すると幸せな働き方が見えてくる PR

特別企画、サービス