政府、雇用調整助成金を見直しへ 「休業だけ」の場合は助成率引き下げも

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年05月18日
ogp20230518na_1

政府は5月16日、「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)を首相官邸で開催し、労働市場改革に関する指針を取りまとめた。

休業だけの場合は雇用調整助成金の助成率引き下げも検討

指針では、政府が進めている労働者のリスキリング(学び直し)を促進するため、雇用調整助成金の給付が30日間を超える場合は、リスキリングのための教育訓練を求めることなどが盛り込まれた。

現在の雇用調整助成金制度は、業績が悪化しても従業員を解雇せず、一時休業などの形で雇い続けている企業に対して助成する。給付期間は1年間であれば100日まで、3年間であれば150日までとなる。大企業には2分の1、中小・小規模企業には3分の2を助成している。教育訓練による雇用調整の場合は1人1日当たり1200円が追加支給される。

今回の指針には、企業の在職者のリスキリングを強化するため、休業よりも教育訓練による雇用調整を企業側が選択しやすくなるように制度の見直しが盛り込まれた。具体的には、給付期間が30日を超える場合は教育訓練の実施を求めるほか、休業だけの場合は助成率の引き下げについて検討する。

雇用調整助成金は、リーマンショックやコロナ禍など、経済を取り巻く環境が急速に悪化している際には雇用を維持するために重要な役割を果たしていた。一方で、助成が長期に渡る場合は成長分野への労働移動を阻害する懸念があるとの指摘もあった。今回の指針では助成率の引き下げを含めた見直しに踏み込むことになった。

退職所得課税制度の見直しを検討

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス