社内ラジオで「会社への親しみが増した」などの声 社内コミュニケーション活性化の新施策

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年07月11日

組織をつなぐ音声コンテンツ「社内ラジオ」を提供するオトバンク(東京都文京区)は7月10日、社内ラジオを導入している企業の社員を対象にアンケート調査を実施し、その結果を公表した。93%が会社への親しみが増したと回答するなど、社内コミュニケーション活性化につながることがわかった。

「社内ラジオ」は文字情報では伝えきれない温度感や人柄が伝わる音声コンテンツ

同社の「社内ラジオ」とは、経営者や社員の声を音声で届ける、社内向けのオリジナル音声コンテンツ。通勤中や家事中などのスキマ時間に「ながら聴き」できるのが特長で、忙しい社員でも無理なく情報に触れられる。

また、文字情報では伝えきれない温度感や人柄が伝わるため、社内コミュニケーションの活性化やエンゲージメント向上が期待できるとして、2023年の提供開始以来、製薬メーカーや人材サービス、医療機器ディーラーなど多様な業種が導入し、社内広報や経営メッセージの浸透施策などに活用されている。

満足度は95%、8割近くの人は「月5回以上」聴取

同社が実施した調査によると、95%が「社内ラジオ」に満足していると回答。8割近くの人は、月5回以上聴いていることがわかった。

「社内ラジオ」の利用実態(※画像クリックで拡大)

「会社への親しみが増した」などの効果

また、社内ラジオの効果に関しては、

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス