仕事のノートPC、4割以上が「5年以上使う」、バッテリー交換できる機種へ期待 エプソン調査

月刊総務 編集部
最終更新日:
2024年12月06日
ogp20241206tu_1

エプソングループのエプソンダイレクト(長野県塩尻市)は12月5日、業務用ノートPCの利用実態調査の結果を公表し、多くのユーザーが交換の目安を超えてPCを使い続けている実態が明らかになった。

調査では、仕事でノートPCを使用している20歳代~50歳代の男女を対象に、1009人から回答を得た。

5年以上使い続けるユーザーが多数、中には壊れるまで使うという人も

エプソンダイレクトでは、PC本体やディスプレイは、約5年間(25℃環境において1日約8時間1か月で25日間使用した場合)を目安に交換することを推奨している。

調査によると、44.3%の人が「5年以上」業務用ノートPCを使っていることがわかった。「壊れるまで使い続ける」という回答も16.0%に上った。

業務用ノートPCの買い替えサイクルは?
業務用ノートPCの買い替えサイクルは?

また、理想的な買い替えサイクルについて尋ねたところ、「3〜4年」(23.6%)という回答が多かった。使用開始から3、4年経つと何らかの「買い替えたい理由」が出てくる、と同社は分析する。

バッテリー交換機能付きノートPC需要高まる

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • エンゲージメントを高めるオフィスの条件とは? 事例から学ぶトレンドを押さえた空間づくり PR
  • 【AI×交通安全運動】111社が共同で事故リスク削減に取り組んだ2か月間……その結果は? PR
  • オフィスの課題解決はデータ収集から 社員の位置情報を自動で管理しフリーアドレスを効率化 PR

特別企画、サービス