デジタル給与、Z世代の65パーセントが「利用したい」 年代別の利用ニーズを調査
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年10月24日

アクセスランキング
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のみんなの銀行(福岡県福岡市)は10月23日、デジタル給与に関する調査結果を発表。認知度は6割以上で、半数以上の人が利用してみたいと考えていることがわかった。
過半数は「一部だけなら利用したい」、特にZ世代で利用希望が高い傾向
デジタル給与について聞いたところ、その認知度は全体の67.9%に上る。ただし「聞いたことはあるが、詳しくは知らない」と答えた人の割合が半数以上だ(55.0%)。また、Z世代(18歳から26歳)では、半数以上が「聞いたことがない」と回答している(50.5%)。

そこで、デジタル給与の概要を説明した上で利用意向を聞くと、「一部だけならデジタル給与で受け取りたい」と考える人が、全体の過半数を占めることがわかった。特にデジタルネイティブであるZ世代を見ると、その割合は62.3%で、X世代(43歳から58歳)やY世代(27歳から42歳)と比べて10ポイント以上高い。「全額」をデジタル給与で受け取りたい人は、どの世代も少数派だ。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。