2025年3月卒業予定者、4割が「3月までに興味」を持った企業に応募 就活状況調査
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年05月16日

アクセスランキング
キャリタス(東京都文京区)は5月15日、 2025年3月卒業予定の大学4年生1185人を対象に、5月1日時点の就職活動状況を調査してまとめた。
調査結果から、応募した企業のうち「3月以降に興味を持った企業」は年々減少するなど、採用広報解禁日である3月1日までに興味を持った企業の選考に4割以上が応募していたことがわかった。
選考早期化、5月1日時点で8割強が最終面接を経験
一人あたりの平均エントリー数は23.9社で、前年同期(23.2%)をわずかに上回った。会社説明会の参加状況を開催形式ごとに見ると、「会場型」に参加経験のある学生は前年同期調査より10ポイント増加し、66.5%と6割を超えた。

選考試験の受験状況を見ると、最終面接まで経験した学生は前年同期より約4ポイント増え、83.8%が経験したと回答した。同社は「選考の早期化に伴い、最終段階まで進むペースが早まった」と分析している。
また、本選考に応募した企業の内訳を過去3年で比較すると、「インターンシップなどに参加した企業」と「インターンシップなどには参加していないが、2月以前から興味を持っていた企業」は増加傾向が見られた。
一方で、「3月以降に興味を持った企業」は年々減少し、2025年3月卒業予定者では22.0%となり、2023年3月卒業学生と比べて10ポイント近く減少した。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。