外国籍社員だって里帰りでリモートワークしたい KADOKAWA、社員発案による新制度を導入

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年11月09日
AdobeStock_390319043_20231109

KADOKAWA(東京都千代田区)が11月8日、グローバル人材の採用強化や就業満足度を高めるため、外国籍社員に対し年間最長90日まで、母国でのリモートワークを認める制度を導入したことを発表した。

旅券保有地での在宅勤務が原則、不要不急でも利用OKで日数制限あり……その理由は?

10月1日より新たに導入した「一時帰国サテライトワーク制度」は、外国籍の契約社員や嘱託社員なども対象で、利用事由に制限は設けない。年間上限日数は各国の納税事情を考慮して定められた。原則的には日本国内でのサテライトワークと同様の働き方を想定しており、新制度導入によって母国を離れて勤務する、外国籍社員特有の課題解消を目指す。

「家族の年中行事に参加したい」社員の声に呼応 グローバル人材獲得や満足度の向上

同制度は社員の声から生まれた。同社は海外事業を加速させており、日本と海外拠点の橋渡し役を担うグローバル人材を重要視。一方、日本で働く外国籍社員は、コロナ禍で帰省が困難になり母国にいる家族や友人たちと長期間会えない寂しさに加え、「両親の誕生日や墓参りなど、家族にとって大切な年中行事にほとんど参加できない」「母国にいる主治医に気軽に相談できない」といった悩みを抱えていた。

そこで、母国や家族との接点を維持させながら、日系企業に勤務できる精神的・環境的なインセンティブ実現を目指して同制度を導入。試験的に導入した社員からは、以下のような好意的な声が挙がっている。

  • (両親に)日本でどのような仕事をしているか理解してもらうきっかけにもなりました(40歳代、台湾出身)
  • 中国マーケットの最前線にいるメリットを生かしてフィールドワークを行うことができ、情報収集と新たな企画の考案が実現できました(30歳代、中国出身)

一時帰国でのリモートワーク、日数や場所に制限を設けるのは?

「一時帰国サテライトワーク制度」の概要は以下の通り。

対象:正社員・嘱託・契約社員もOK

  • 外国籍の正社員、契約社員、特務社員、嘱託社員、継続雇用契約社員

場所:本人の旅券保有地に限る

  • 対象者の旅券保有地のみ。現地での在宅勤務が原則

労働時間:日本でのリモートワーク勤務と同様

  • 現地時間5時から22時までのうち7時間(フレックスタイム)

期間:年間最長90日

  • 1年度に3回まで、1回最長30日間まで
  • 1年度の合計は最長90日間まで(年間平均労働日数の約3分の1相当)

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス