トイレやロッカーなど、女性が働きやすい施設整備に最大500万円を助成 東京都

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年04月14日
AdobeStock_269527405

東京都は4月13日、女性の新規採用や職域の拡大を目的に、企業の事務所内などにある女性向け設備の拡充を支援するため、新たに女性用トイレなどを整備する企業に最大500万円(助成率3分の2)までを助成すると発表した。

仮眠室にベビールームも 助成金が支給された設備の事例

申請するには、常時雇用の従業員が2人以上300人以下の中小企業で、東京都内に本社や事業所を設置していることが条件となる。助成の対象となる主な費用は以下の通り。

  • トイレ
  • ロッカー
  • 仮眠室
  • ベビールーム(子連れで出勤した場合の授乳・オムツ替えなどのスペース)
  • 洗濯機
  • 洗面所
  • 工事現場に設置される仮設トイレの設置費用

性別にかかわらず利用できるトイレを設置した場合も、一定の要件はあるものの助成の対象となる。

東京しごと財団のウェブサイトでは、この「女性の活躍推進助成金」を活用した以下の事例が紹介されている。

デッドスペースと化していた男性専用トイレを女性専用洋式トイレに改修(印刷業)

執務エリアには男性用トイレしかなく、女性は他のフロアに行かなければならなかった。老朽化でデッドスペースと化した古いトイレを改装し、新たに女性用トイレを作ったところ、新たに2名の女性社員の採用につながった。

女性専用設備の充実をアピールしたところ、求人問い合わせが増加(タクシー)

女性ドライバーを希望するお客様が増えているが、ドライバーの在籍が少なくニーズに応えられていなかった。そこで、新たに女性用トイレを作り、女性用ロッカーも拡大したところ、女性からの求人の問い合わせが増加、採用にもつながった。

助成決定前の発注は対象外、申請前に事前相談が必要

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス