度重なるメールやチャットの通知に、若手社員は混乱気味 エクセルのデータ管理にも不満 民間調査

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年03月18日

ヌーラボ(福岡県福岡市)は3月17日、20歳〜25歳の若手ビジネスパーソンを対象に、仕事での戸惑いに関する調査を実施し、その結果を公表した。メールやチャットによる通知の多さに戸惑う若手社員は多く、新年度の職場は情報混乱に陥っているという実態が明らかになった。

メール・チャットの通知が多すぎて、確認漏れが発生するケースも

新年度が始まると、多くの企業では新入社員の受け入れや部署異動が行われ、新メンバーが加わることで、業務の混乱が生じやすくなる。特に、仕事になれていない新入社員にとっては、それが大きなストレスとなることもある。そこで、今回の調査では、20歳〜25歳の若手ビジネスパーソンを対象に情報共有の課題を分析した。

若者は早くからメールやチャットに触れる機会が多く、さまざまなビジネスツールへの対抗が少ないと思われがちだが、79.1%の若手社員は、ツールを使う際に困った経験があることがわかった。

メールやビジネスチャットの悩み事では、「通知が多すぎて確認漏れが発生する」(30.4%)という回答が最も多かった。チャットは利便性に優れる一方で、重要な情報が次々と流れてしまうことから、適切なタスク管理が難しくなっていると同社は指摘する。

また、「重要な情報が埋もれて見逃してしまう」(25.9%)、「やり取りの履歴や必要な資料を探すのに時間がかかる」(24.4%)という意見も多く、情報の整理や検索の手間が大きな負担となっている傾向が見られた。

メールやビジネスチャットを使用する際の悩み事は?(ヌーラボ調べ、以下同)

若手の6割が「Excel管理」に不便を感じている

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス