経産省、ISO・IECに関する全5回の講座を開催 国際標準化活動に熱意のある若手人材を募集
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2021年09月13日

アクセスランキング
経済産業省は9月8日、国際標準化会合(ISO*1およびIEC*2)において、国際標準化交渉をリードする人材の育成を目的に、「ISO/IEC国際標準化人材育成講座」の受講生募集を開始した。講座の受講料は無料、応募者多数の場合は、書類選考を実施予定。
*1:国際標準化機構
*2:国際電気標準化会議
「国際標準化」に関する活動は、ルール形成の一環であると同時に、産業界にとって市場形成および環境整備の手段のひとつ。2017年1月に策定された「標準化人材を育成する3つのアクションプラン」においても、活動を支える人材の育成が重要な施策としてあげられている。
本講座は同施策のひとつとして、2012年に「ヤングプロフェッショナルジャパンプログラム(以下、ヤンプロ)」としてスタート。ヤンプロでは、国際標準化活動に必要なスキルを学ぶだけでなく、企業の枠を超えた人的ネットワークを形成する場を提供し、若手を対象として、日本の標準化活動をリードできる人材の育成を目指している。
産業競争力強化への貢献を目指す講座
開催日程および受講生の募集概要は下記の通り。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。