2023年度の全国安全週間、今年も7月に実施 スローガンは「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」
月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年04月27日

1ヶ月のアクセスランキング
厚生労働省は4月4日、2023年度「全国安全週間」を7月1~7日に実施、6月1~30日までを準備期間にすると発表した。また、これを控え全国の労働基準監督署やオンラインなどで説明会が実施されている。

2023年度のスローガンは「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」。実施期間中は各職場での巡視やスローガンの掲示など、労災防止に関する取り組みの実施、全ての労働者が安全に働くことができる職場の実現などを呼び掛ける。
全国安全週間、労災防止のためパトロールによる総点検や緊急時訓練などを
全国安全週間に併せて、厚生労働省など主唱者・協賛者側では、安全広報資料等の作成や配布、安全パトロールの実施、労働安全に関する講習会の開催などの取り組みを実施する。 また、各企業(各事業場)へは、全国安全週間・準備期間中に次の事項を実施することを求めている。
- 安全大会等での経営トップによる安全への所信表明を通じた関係者の意思の統一、安全意識の高揚
- 安全パトロールによる職場の総点検の実施
- 安全旗の掲揚、標語の掲示、講演会等の開催、安全関係資料の配布等のほか、ホームページ等を通じた自社の安全活動等の社会への発信
- 労働者の家族への職場の安全に関する文書の送付、職場見学等の実施による家族への協力の呼び掛け
- 緊急時の措置にかかる必要な訓練の実施
- 「安全の日」の設定のほか、準備期間および全国安全週間にふさわしい行事の実施
2023年度全国安全週間、建災防のポスターは嶺 百花さん 中災防のポスターは恒松 祐里さん、平野 宏周さん
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。