総務のマニュアル時間をかけずに効果を出す!  中小企業でもうまくいくSNS 運用テクニック

どこから手を付けたらいいの? 公式SNSアカウントの運用開始前に準備しておくべき5つのこと

株式会社パイオニア woman 代表取締役 中島 侑子
最終更新日:
2024年04月19日
202404a_00

SNS運用を始める前に、何から手を付けたらいいか迷う方も多いと思います。そんなときは、基本的な流れに沿って計画を立て、段階的に進めることで、効果的なSNS戦略を構築することができます。「時間をかけずに効果を出す! 中小企業でもうまくいくSNS 運用テクニック」2回目となる今回は、SNS運用を始める際の基本的な流れを、具体的なアクションプランを交えながら紹介します。

SNS運用開始における5つのステップ

(1)目的の明確化

SNS運用を開始する際に最初に行うべきことは、運用の目的を明確にすることです。目的の明確化は、戦略的な計画を立てる基盤となります。まず、企業は自身のビジョンやミッションに基づいて、SNSがどのような役割を果たすべきかを明確に定義しましょう。その上で、具体的な目標や成果指標を設定し、達成可能な目標に焦点を当てます。具体的、かつ明確な目標を設定することで、戦略の方向性を明確にし、適切な行動を取ることができます。

続きは「月刊総務プレミアム」会員さまのみ、お読みいただけます。

  • ・実務や法改正の解説など、情報価値の高いWEB限定の有料記事が読み放題
  • ・デジタルマガジンになった『月刊総務』本誌が読み放題
  • ・『月刊総務』本誌を毎月の発売日にお届け
  • ・当メディアが主催する総務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・スキルアップに最適なeラーニングコンテンツが割引価格に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

y-nakajima

株式会社パイオニア woman 代表取締役
中島 侑子

東京都出身、長野県在住。 総合フォロワー数302万人超の日本最大級のインフルエンサーの学校「TOKYOインフルエンサーアカデミー」主宰。ジェットスター航空のアンバサダー、外務省の訪日外国人向けプログラムでInstagram講座を担当。最新刊『ビジネスInstagramの黄金律(ルール)』(日本能率協会マネジメントセンター)は出版初日に増刷がかかり、全国16書店で1位獲得。

関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス