「社内調整はつらいよ」日程調整に20分以上、約4割がダブルブッキングの経験あり
月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年10月25日

アクセスランキング
ミクステンド(東京都渋谷区)は10月24日、同社が提供する日程調整ツール「調整さん」のユーザー1104人を対象に、ビジネスでの日程調整における失敗や不満に関するアンケートを実施し、その結果を発表した。
調査によると、複数人出席の日程調整について、3割以上が平均「20分以上」かけていることがわかった。時間がかかる要因では「上司・同僚の都合の確認」などが挙げられた。また、約半数が日程調整で失敗し、「ダブルブッキング」の経験があることが明らかになった。
出席者が自分1人の場合の日程調整は5分未満、一方、上司らが参加すると平均20分以上に
出席者が複数人の場合の日程調整にかかる時間について、候補日の選定からメールを送信するまでの平均時間について聞いたところ、最多は「20分以上」(33.2%)だった。次いで、「10分以上~15分未満」(20.2%)となった。
なお出席者が自分1人の場合は、「5分未満」と回答した人が最も多く、35.5%だった。

「同席者への都合の確認」以外の困りごとは?
続いて、「ビジネスの日程調整」で不満に思っていることを聞いた。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。