東京都、受注型企業の技術開発経費を助成、都内に本社があれば関東近郊の他県の工場もOK
月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年02月17日
1ヶ月のアクセスランキング
東京都と東京都中小企業団体中央会は2月16日、発注者の仕様に基づき製品・サービスを提供する受注型中小企業を対象に、経費の一部を負担する「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金」の2023年度第1回目の募集を開始すると発表した。
自社技術の精度向上や生産ラインの見直しなど、技術開発の改善活動を支援
対象は、東京都内に本店(組合は主たる事務所)があり、2023年4月1日現在で、引き続き2年以上事業を営んでいる中小企業者(会社・個人事業者・組合)や中小企業グループ。本店が都内にあれば、関東および関東近郊エリア(神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県)にある自社工場も対象となる。
助成となるのは、自社の技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発にかかる経費の一部。申請区分は、ものづくり区分と受託サービス区分の2種で、たとえば、以下のような取り組みが対象となる。
- 薄型化・小型化に向け、加工技術の精度向上をはかる取り組み
- 短納期化や低コスト化に向けた生産ラインの見直し
- 顧客対応力向上のための受発注可視化システムの構築
- サービス提供能力の向上を目的とした外部からの技術指導
対象経費は、原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注加工費、産業財産権出願・導入費、技術指導受入れ費、展示会出展・広告費など。
助成期間は、2023年7月1日~2024年9月30日までの1年3か月間。助成上限額・助成率は以下の通り。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。