特許情報プラットフォームの使い方を出張解説してくれる「J-PlatPat個別説明会」

月刊総務 編集部
最終更新日:
2022年09月01日
1019832_m

工業所有権情報・研修館(INPIT)は9月1日から、企業・団体向けに、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の操作方法に関する講習会を開催する。

今年度は「特許・実用新案」に限定し、個別説明会を行うほか、任意で意見交換会の場を設ける。INPIT職員から直接、解説が受けられる貴重な機会となる。

特許、実用新案、意匠、商標などのデータベース「J-PlatPat」 企業向けに使い方や操作方法を解説 

今年の「J-PlatPat個別説明会・意見交換」は、INPIT職員が企業・団体のもとに出向き、「特許・実用新案」に関するJ-PlatPatの操作説明を行う。参加者は特許検索の実務経験者の指導のもと、実際に「J-PlatPat」に触れ、一部の操作を体験できる。説明会終了後には、「J-PlatPat」に関する意見交換会も行われる。受講料は無料。

個別説明会は操作説明・質疑応答・意見交換など最大2時間程度を想定しており、例として下記のような流れで実施される。

  • J-PlatPatの操作説明(重点的に説明するポイントを含む)(45分)
  • 質疑応答(30分)
  • 意見交換会(30分)

なお、応募したい企業は、以下の要件を満たすことが求められる。

  • 1回あたりの参加人数が5名以上であること
  • 特許、実用新案の先行技術調査に関心があり、特許・実用新案の出願に関わる業務があること
  • 参加者のパソコンがあること
  • 説明会が開催できる環境(インターネット回線)がある会議室を有していること
  • 集合型のスタイルで行うため、スクリーン、プロジェクターの用意があること
  • オンラインで実施する場合にTeams会議による実施ができる環境を有していること

募集期間は2022年9月1日~2023年1月31日、実施期間は2022年10月3日~2023年2月28日 まで。

中小企業で実際に起こった事例をもとにしたケース教材も提供中

工業所有権情報・研修館(INPIT)では上記の他にも、「知財管理に詳しい人材」を育成できる教材として、中小企業の事例から学ぶケーススタディ集等を作成し提供している。


講習会内容などの詳細は、こちらから確認することができる。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス