高年齢者雇用:短時間正社員制度

最終更新日:2024年09月02日

短時間社員とは、フルタイム労働者と比較して所定労働時間(所定労働日数)が短い正規型の労働者のこと。以下のいずれにも該当する。

  • 期間の定めのない労働契約を締結している
  • 時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法などが、同一事業所に雇用される同種のフルタイムの正規型の労働者と同等である
(※正規型のフルタイムの労働者:1日の所定労働時間が8時間程度で週5日勤務を基本とする、正規型の労働者)

内閣府「仕事と生活の調和推進官民トップ会議」では2010年6月、「仕事と生活の調和推進のための行動指針」の中で、短時間勤務制度を選択できる事業所の割合(短時間正社員制度など)が2020年までに29%となるよう目標を定めた。しかし、令和4年度雇用均等基本調査によると、短時間正社員制度を、「就業規則などで明文化している」と回答したのは16.8%にとどまっている。

短時間正社員制度導入のメリット

短時間正社員制度は、これまで企業が正社員に求めていた働き方では活躍できなかった意欲・能力の高い人材を新たに正社員として確保・活用できる制度であり、改正高年齢者雇用安定法や改正労働契約法の「無期労働契約への転換」への対応策としても有効である。

厚生労働省では、短時間正社員制度の導入は「企業(組織)」だけでなく、「労働者」及び「社会」にとっても次のようなメリットがあるとする。

企業に対するメリット

  • 意欲・能力の高い人材の確保
  • 生産性の向上(職場マネジメントの改善や業務効率化)
  • 満足度の向上による定着
  • 労働関係法令などの改正への円滑な対応(高年齢者雇用安定法、労働契約法)

労働者に対するメリット

  • ワークライフバランスの実現
  • 正社員登用を通じたキャリア形成の実現
  • 処遇の改善
  • 職場全体の長時間労働の解消(職場マネジメントの改善や業務効率化)

社会に対するメリット

  • 仕事と子育ての両立の実現を通じた、少子化への対応
  • 仕事と介護の両立の実現を通じた、高齢化への対応
  • 労働力人口の減少への対応(女性、高齢者等の「全員参加の社会」の実現)
  • 企業競争力の向上を通じた経済環境の改善

(参考:厚生労働省「多様な働き方の実現応援サイト」 、内閣府「仕事と生活の調和推進のための行動指針」)

高年齢者雇用 に関連するその他の用語

短時間正社員制度に関連する記事(総務・人事・広報・法務・イベント情報)

特別企画、サービス