電子契約に関する疑問や不安を解消! 電子契約書本導入ガイド

電子契約の導入の注意点と関連する3つの法律

宮内・水町IT法律事務所 弁護士 宮内 宏
最終更新日:
2022年12月06日
gs221206100

今回は、電子契約を導入するにあたっての注意点と、電子署名実施方式および電子証明書の多様化の状況、電子契約に関連する諸法令について説明します。なお、条文の正確な内容等はe-Gov法令検索※1でご確認ください。

業務内容の再確認と規定の整備

電子契約の導入で最初にすることは、業務内容の再確認です。どのような文書をどこの部署が取り扱っており、決裁者は誰なのか、どのような経路で決裁を得るかなど、契約書のライフサイクル全体を明確にする必要があります。このような取り扱いに基づいて、電子契約のシステムやソフトウエアの選定、社内体制の整備などを行うことになります。

企業では印章管理規程等の内規があり、契約等に用いる印章を種類ごとに規定しています。電子契約に用いる電子署名も同様に、秘密鍵の管理者や電子署名実施条件を明確にし、明文化することが必要です。

電子契約システムの利用および相手方へのアプローチ

続きは「月刊総務プレミアム」をご契約の会員様のみお読みいただけます。

  • ・付加価値の高い有料記事が読み放題
  • ・当メディア主催の総務実務の勉強会や交流会などのイベントにご優待
  • ・「月刊総務デジタルマガジン」で本誌「月刊総務」も読み放題
  • ・本誌「月刊総務」も毎月1冊、ご登録いただいたご住所にお届け
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツも割引価格でご利用可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

gs-miyauchi

宮内・水町IT法律事務所 弁護士
宮内 宏

1985年日本電気株式会社入社。同社中央研究所にて、コンピュータ・アニメーション、人工知能、情報セキュリティ等の研究開発に従事。2007年東京大学法科大学院卒業、司法試験合格。2008年弁護士登録、2011年に宮内宏法律事務所(現宮内・水町IT法律事務所)設立。電子契約、電子取引の領域において、法律面・技術面の双方を見据えた活動を行っている。政府および地方公共団体の委員就任多数。法政大学および長崎県立大学非常勤講師。

関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス