労働相談の第1位、2022年も「職場の嫌がらせ」 具体的な事例もチェックできる東京都の調査結果
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年06月28日

アクセスランキング
東京都は6月26日、2022年度の労働相談・あっせんの状況を取りまとめ発表した。
労働相談件数は、4万6269件で前年度からわずかに増加した。相談項目では、職場の嫌がらせが11.5%を占め、今年も1位だった。あっせん件数は326件で、このうち7割以上は紛争で解決したと報告されている。
労働者からの相談は3万4884件、「嫌がらせ」の相談は依然として多い
直近10年間の労働相談件数は、2014年の5万3104件をピークにほぼ横ばいで推移していたが、2021年は4万5504件と前年から大きく減少。2022年は4万6269件で、前年度から1.7%増加した。

2022年度の労使別相談件数では、労働者からの相談が3万4884件で、前年(3万4973件)から0.3%減少、使用者からの相談が9315件で、前年(8537件)から10%以上増加した。
このうち、労働者からの相談では、正規労働者からの相談が2万4324件(52.6%)、非正規労働者からの相談が1万3365件(28.9%)だった。非正規労働者からの相談の内訳は、パート・アルバイトが5731件(12.4%)、派遣が2128件(4.6%)、契約社員が5506件(11.9%)。
2022年度に寄せられた労働相談の上位5つは、以下の通り。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。