管理職が手放したい業務、「メンタルケア」が最多 調査で浮き彫りになったマネジメント層の苦悩

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年07月18日
illustAC_1046505_20250124

シェイク(東京都千代田区)は7月17日、「管理職の期待・実態・課題」に関する意識調査の結果を公表した。調査の結果、管理職が手放したいと感じている業務として「部下のメンタルケアや相談への対応」が最も多いことがわかった。

一方で、会社からの期待と管理職自身が取り組みたいことの間にはギャップがあり、管理職の7割以上がメンバー全員がリーダーシップを発揮するスタイルに魅力を感じていることも明らかになった。

会社は管理職に「部下の指導・育成」を最重視 両者の間にはギャップも

調査ではまず、管理職に対して「会社からどのような役割を期待されていると感じるか」を質問。課長職では「部下のキャリア・将来を見据えて、必要な指導・育成をする」(63.7%)が最も多く、「部下に必要な業務指示・指導を行い、その進捗状況を管理する」(50.2%)、「部下のモチベーションを維持させ、職場によい雰囲気をつくる」(48.5%)が続いた。

課長職に対する質問。左:現在、会社からどのような役割を期待されていると感じますか?(複数回答可) 右:今後も、あなたが管理職として力を入れて取り組みたいことは何ですか?(上位3つまで選択)
※画像クリックで拡大

管理職として力を入れて取り組みたいこととしては、「部下のキャリア・将来を見据えて、必要な指導・育成をする」(49.7%)、「部下のモチベーションを維持させ、職場によい雰囲気をつくる」(38.1%)、「部下に必要な業務指示・指導を行い、その進捗状況を管理する」(33.2%)の順となった。

課長職の方は、会社から「部下の指導・育成」「業務指示・進捗管理」「モチベーションの維持」といった役割を強く求められていると感じていることがわかった。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス