他社との連携でうまくSDGsを取り込むには 大阪府がビジネスマッチング開催
月刊総務 編集部
最終更新日:
2021年09月13日

アクセスランキング
大阪府は10月末・11月末に開催される「OSAKA SDGsビジネスマッチング」について発表し、ビジネスピッチに参加する企業の募集を9月6日に開始した。
なお、SDGsビジネスに挑戦する企業を継続的にサポートし、自社のSDGs達成を目指す「OSAKA SDGs共創パートナー」企業の申し込みも受け付けている。
パートナーシップを通じてSDGsビジネスを創出・拡大
大阪府は、SDGsビジネスの創出・成長を支援するため「SDGsビジネス創出支援事業」をスタート。本事業では、府内企業の本業におけるSDGsビジネス参入や展開を促進している。
今回の「OSAKA SDGsビジネスマッチング」の開催では、SDGsビジネスに挑戦する府内企業と「OSAKA SDGs共創パートナー」企業との「共創」=パートナーシップを通じて、ビジネスを創出・拡大させることにより、SDGsビジネスを育成する都市の実現、およびSDGsの達成を目指す。

「バイオプラスチック」「環境・エネルギー」など6つのテーマで開催
サポート基盤となる「OSAKA SDGs共創パートナー」は、2021年8月末現在、以下の26団体。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。