努力義務になった70歳までの高齢者雇用、「推進マニュアル」と「推進事例集2022」が無料公開
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2022年02月21日

アクセスランキング
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は2月18日、「70歳雇用推進マニュアル」と「70歳雇用推進事例集2022」をウェブサイト上で公開した。
改正高年齢者雇用安定法(2021年4月施行)により70歳までの就業機会確保が努力義務に
同マニュアルと事例集は、2021年4月施行の改正高年齢者雇用安定法により、70歳までの就業機会の確保が事業主の努力義務と位置付けられたことを受けて作成されたもの。
改正法の内容や70歳までの雇用推進に向けて必要な施策、人事制度改定の手順、実際に就業機会確保措置を導入した事例などを掲載している。

70歳雇用推進マニュアルの概要
同マニュアルの主な章立ては以下の通り。
- 高齢者雇用の現状(P6〜)
- 改正高年齢者雇用安定法の解説(P8〜)
- 70歳までの雇用推進に向けて必要な施策(P12〜)
- 改正法に伴う人事制度改定の流れ(P34〜)
- 参考資料(P48〜)
マニュアル冒頭には、読者の疑問や悩みに答える情報がどのページにあるかがわかる「検索ガイド」があり、通読せずともポイントを把握できる。
雇用推進事例集もリニューアル
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。