社内の保育施設を開放し、ワーケーションと「保育園留学」を受け入れ 資生堂掛川工場

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年10月31日

資生堂(東京都港区)は10月30日より、キッチハイク(東京都台東区)、静岡県掛川市、KODOMOLOGY(東京都港区)と連携し、「保育園留学」を資生堂掛川工場敷地内にある企業主導型保育施設「カンガルーム掛川」で開始すると発表した。

KODOMOLOGYは資生堂の100%子会社。資生堂では社員の子育てニーズに対応するために子育て支援制度を拡充しており、KODOMOLOGYが制度運営を担ってきた。今回キッチハイクと連携し、社内で培ってきた子育て支援ノウハウを外部にも提供したい考えだ。

掛川の企業主導型保育施設を活用

資生堂掛川工場は、広大な自然の中に位置しており、その敷地内にある企業主導型保育施設「カンガルーム掛川」では、子供たちは四季を感じる自然の中でのびのびと過ごすことができる。資生堂社員だけではなく、地域の住民も一部の利用が可能だ。

自然の中での保育のようす(資生堂提供)

同施設では、それぞれの子供に寄り添った保育方針の下、子供のやりたいことを追求できる環境を整えることで、主体性や自信を育むことを目指している。季節に合わせたイベントだけではなく、日常的に外遊びや近くの公園でお弁当を食べる機会をつくるなど、五感を刺激する体験も充実させている。

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

プロフィール


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


特別企画、サービス