飲酒のアルコール量と分解時間、従業員が自己判断できる無料ツール 厚労省が啓発資料配布
月刊総務 編集部
最終更新日:
2024年11月12日
1ヶ月のアクセスランキング
厚生労働省は11月11日、摂取したアルコール量とそのアルコール分解に必要な時間がわかるウェブツール「アルコールウォッチ」の利用を促進するための啓発ツールの無料配布を開始した。社用車等を運行する事業者においても、アルコール摂取後の判断にも活用できる。
アルコール量とともに、運転再開の目安が一目でわかるツール
スマートフォンやPCなどでアクセスして使えるこのツールでは、さまざまなお酒の種類と量をイラストで表示。利用者は、自分の飲んだ(これから飲む)お酒を選択(ドラッグ&ドロップ)することで、純アルコール量と分解されるまでの時間が簡単に把握できる。
掲載されているお酒の種類は、ビール・酎ハイ・ハイボール・ワイン・日本酒・焼酎・ウイスキーなどで、水割りやロックといった飲み方や缶・中瓶・グラス・ジョッキなどの量ごとに選べる。また、イラストに載っていないお酒についても、アルコール度数と飲料を直接入力することで計算も可能だ。
同ツールを活用することで、事業者の場合は従業員の飲酒運転防止、アルコールチェックのスムーズな運用に向けた啓発に役立てられる。
缶ビール1本で、運転再開までに3時間30分を要する
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。