noteと弁護士ドットコム、炎上させない仕組みづくりに共同プロジェクトを立ち上げ
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年04月10日

アクセスランキング
note(東京都千代田区)と弁護士ドットコム(同・港区)は4月8日、インターネットでの
リスクのある投稿へ事前に注意喚起する機能や、無料の法律相談チャットボットなど、クリエイターと呼ばれるコンテンツ投稿者が抱える法律上のトラブルを回避する仕組みを整える。
誹謗中傷・炎上の回避や、巻き込まれた際のフォローアップなど
両社では、以下の4つの機能について検討を始める。
誹謗中傷や炎上のリスクがある投稿をAIで探知、公開前にアラート通知
弁護士ドットコム監修の下、noteの投稿コンテンツで誹謗中傷や炎上リスクの可能性があるものを事前にAIで検知し、公開前にアラート通知する。将来的には、APIを外部サービスへ有償で提供することも目指す。

手軽な法律相談 無料のAIチャットボットを設置
投稿が誹謗中傷を受けてしまった場合やネット炎上に巻き込まれた場合、無料で手軽な法律相談に対応するAI法律相談チャットボットをnoteに設置する。
弁護士ドットコムの無料法律相談サービスと連携
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。