11月は「下請取引適正化推進月間」、オンライン講習会や基礎から学べるeラーニングを開講
月刊総務 編集部
最終更新日:
2021年10月05日
1ヶ月のアクセスランキング
中小企業庁は11月の「下請取引適正化推進月間」に合わせて10月1日、下請代金支払遅延等防止法(以下、下請法)の普及・啓発事業を集中的に行うための取り組みを公表した。
中小企業庁および公正取引委員会は、下請法の迅速かつ的確な運用と違反行為の未然防止、および下請中小企業振興法(下請振興法)に基づく振興基準の遵守の指導等を通じて、親事業者と下請事業者の適正化推進をはかっている。
10月中に開催される無料オンライン適正取引講習会
「適正取引講習会(テキトリ講習会)」では、発注側企業と受注側企業の間の適正な価格に基づく取引を推進するため、受注側企業の経営者・担当者を対象としたオンライン講習会を開催。参加費は無料。また。発注側企業の購買・調達担当者も対象にした下請法のオンライン講習会も開催する。
適正取引講習会 価格交渉サポート【実践編】
発注側企業と価格交渉を行って労務費や原材料費上昇分の転嫁を進めたいが、その方法がわからないという受注側企業向けに、価格交渉力を強化するためのノウハウや方法に関する講習会。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。