インターンシップで得た学生情報、採用選考で活用可能に 要件・基準に指導体制や実施期間など
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2022年06月15日

アクセスランキング
経済産業省・文部科学省・厚生労働省は6月13日、2024年度以降に卒業・終了する大学生や大学院生などの採用について、一定の要件を満たしたインターンシップで取得した学生情報を、企業の採用選考活動に活用することが可能になったと発表した。
採用選考に使用できるインターンシップの主な要件・基準 指導や実施期間など
今回の発表は、3省が合意を示した「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改正したことによるもの。
これまでは、企業はインターンシップで取得した学生情報を採用選考活動や広報活動に使用してはならないとされていたが、経団連と大学関係団体などで構成される「産学協議会」が定めた一定の基準に準拠したインターンシップに限り、例年6月以降の採用選考活動に使用できる。
早ければ2023年夏に実施するインターンシップから対象になる。主な要件としては下記が挙げられている。
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。