健康経営の推進は経営層に浸透、今後はマネジャー層への教育を 担当は「総務人事」が7割弱
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年02月28日

アクセスランキング
エイチ・アイ・エス(東京都港区)は2月28日、全国の企業を対象に実施した、健康経営の実態調査の結果を発表した。
同社が運営するHR領域のサービスを提供する「Hcross」が、公益財団法人横浜市スポーツ協会(神奈川県横浜市)と実施した調査のレポートでは、全国の企業の健康経営の推進状況や課題、取り組みにおける提案などがまとめられている。
健康経営の推進は総務人事が7割弱 大規模企業の2割以上に専門部門を設置
健康経営の推進担当者は、「総務人事」が最多で67.9%だった。
また、従業員が1000人以上の大規模企業では、22.0%が専門部門を設置している。企業規模が小さくなるほど、代表(役員・経営者等)が担う割合が高く、全体では11.7%が「代表(役員・経営者等)」が担当している。特にIT関連・通信業(25.0%)、金融業(28.6%)で高い傾向が示された。
健康経営に取り組んでいる企業の割合は、調査回答企業の74.4%に上る。

小規模企業では基本的な取り組みにとどまる
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。