企業の公式SNS活用「認知度向上」がトップ 効果実感の声もある一方で課題も
月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2023年09月15日

アクセスランキング
帝国データバンク(東京都新宿区)は9月14日、企業におけるSNSのビジネス活用についてのアンケート結果を公表した。
企業の40.8%が社外に向けてSNSを活用していると回答、BtoC企業では7割を超えていることが判明。一方で、セリア(岐阜県大垣市)が9月14日に発表したように、社内関係者と思われる人物が作成したアカウントが短期間に2万人を超えるフォロアーを集めたという、公式アカウントを開設しないことに起因する事案まで発生している。
同調査では、社外向けSNSの活用状況や用いるSNS媒体について明らかにしている。
商品、サービスの受注や販売、人材募集を目的とした活用は1~2割台
社外に向けてSNSを「活用している」企業のSNS活用の目的で最も多かったのは「会社の認知度・知名度の向上」(67.6%)だった。次いで、「商品・サービスのプロモーション」(59.2%)、「会社や商品等のイメージの向上」(42.4%)、「顧客とのコミュニケーションの促進」(41.2%)と続いた。

一方、「営業・受注活動」(26.4%)、「採用活動での利用」(19.7%)、「ECサイトへの誘導」(14.4%)といった直接的な商品・サービスの受注や販売、人材募集を目的にSNSを活用している企業は1~2割台にとどまった。
活用目的によって異なるSNS 顧客とのコミュニケーションには何を使う?
※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。