DX人材育成の専任担当を各職場に41人配置、など JR東日本の取り組み3つ

月刊総務 編集部
最終更新日:
2023年12月06日
ogp20231206ka_1

東日本旅客鉄道(東京都渋谷区)は12月5日、社内で多彩なデジタル人材を育成するための施策として、DXリテラシーの専任担当として「DXプロ」を新たに配置したことなど、主な3つの取り組みを明らかにした。

1.「2027年度までにDX人材5000人育成」のために育成担当41人配置

「DXプロ」は、各職場におけるデジタル人材の育成や、DX推進風土醸成に取り組む。11月の配属・研修ののち、41人が12月から本格的に稼働している。主な役割は以下の通り。

  1. デジタル知識・スキル向上とDX推進風土醸成
  2. DXリテラシー勉強会講師
  3. デジタル業務改善推進に関する社内連携
  4. デジタル業務改善好事例水平展開支援
  5. デジタル技術を活用した地域連携支援

担当業務経験の異なる「DXプロ」が相互に連携し、DXリテラシー向上に関する情報や、ベストプラクティスの共有を行う。異なる視点や専門知識の相互補完により、デジタル技術を活用した、新たな課題解決手法の創造などを促進するのが狙い。

同社は2027年度末までに、デジタルツールでデータ処理や業務資料作成などができる「ベーシック」人材を約2万5000人、デジタル技術で業務課題解決を行う「ミドル」人材を約5000人育成することを明言しており、「DXプロ」はこれらの社員に対して、デジタル技術利活用促進のための教育をハンズオン形式で行う。

JR東日本におけるデジタル人材育成の全体像
JR東日本におけるデジタル人材育成の全体像

2.業務とシステムの両方がわかる人材の育成プログラム始動、公募範囲をグループ全体へ

1月には「システム人材育成プログラム」を開始。システムに関する知識を習得した上で仕様や機能を決められる、業務とシステムの両方がわかる人材を育成する。システム人材育成プログラムの主な目的は以下の通り。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

著者プロフィール

g-soumu-editors-portrait-webp


月刊総務 編集部

パンデミック、働き方の変化、情報技術への対応など、今、総務部門には戦略的な視点が求められています。「月刊総務オンライン」は、そんな総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つ情報の提供を中心にさまざまなサービスを展開するプラットフォームです。


関連記事

  • 「働きがいのある会社」トップ企業のハイブリッドワークの形 戦略総務を実現できるデバイスとは? PR
  • コスト削減だけじゃない! 働き方が変わり、コミュニケーションも生まれる「照明」のすごい効果 PR
  • 災害への備えは平時から。企業の防災担当者を強力にサポートする東京都のサービスとは PR

特別企画、サービス