企業のイベント開催はコロナ禍前の水準以上に復調、社内イベントはハイブリッド化 JTB調査

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年08月28日
AdobeStock_205825466_20240828

JTB(東京都品川区)が8月27日、企業が実施するステークホルダー向けのイベント開催について、調査結果を発表。リアル開催志向が高まっており、コロナ禍前と比べても高い傾向にあることがわかった。また、社内向けの周年イベントなどではオンラインも併用した「ハイブリッド」開催が増える見込みであると明らかにした。

イベントのリアル開催が復調、社内向けには「ハイブリッド」も検討

リアル(オフライン)開催のイベントは、2020年から増加傾向。2024年調査では社内外問わず全項目で最多となり、コロナ禍以前を上回った。同調査では企業が実施するイベントのうち、主に従業員を対象とする社内ステークホルダー向けを「社内向け」、主に消費者・取引先・地域・出資者などを対象とする社外ステークホルダー向けを「社外向け」としている。

現在は、プロモーションや展示販売会など「消費者イベント」で85.4%、商談会や新商品発表会といった「取引先イベント」では69.2%がリアル開催。社内向けでは、運動会や社員総会などの「コミュニケーションイベント」や、表彰式や周年イベントといった「モチベーションイベント」でも、6割以上がリアル開催だ。

3年後の見込みとしてJTBは、特に社内向けイベントにおいて、オンラインの良さも取り入れた「ハイブリッド」開催が検討されている、としている。

担当した・担当する予定の会議・イベントの開催手法(複数回答可)
担当した・担当する予定の会議・イベントの開催手法(複数回答可)(※画像クリックで拡大)

費用対効果への意識、より強く 「2割未満」占める割合がアップ

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス