自律する社員をどう育てる? キャリアオーナーシップを育てる企業の打ち手107を一挙公開

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2024年07月18日
tNHiba8DW2GZy678LO9GweR2KfEUVqSeQvuM2Dg5(2)

パーソルキャリア(東京都千代田区)ほか企業・団体38者が参加し、個人と企業の新しい関係構築に向けた実践や検証などを行う「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」は7月16日、キャリアオーナーシップ経営に取り組むための最前線のアクション(打ち手)をまとめたガイドコンテンツを公開した。

キャリアオーナーシップ経営を始めたい企業向けに、すぐに実践できる具体的な打ち手を紹介

コンテンツの名称は、「はたらく未来白書2024 別冊:キャリアオーナーシップ経営の打ち手107 ‐2024EDITION‐」。キャリアオーナーシップ経営の実践論として 編纂 へんさん した「はたらく未来白書」の別冊という位置付けで、公開にあたっては、同コンソーシアムの参画者および「キャリアオーナーシップ経営AWARD2024」の受賞企業・団体26者による最新事例を踏まえて、昨年版の内容をアップデートした。

キャリアオーナーシップ経営の実践・推進に欠かせない「見える・増やす・つなぐ」の3つの視点から107のアクションを紹介する。企業は、自社の人材戦略のフェーズや課題・ニーズに応じて、キャリアオーナーシップ経営の導入に必要な打ち手を参照できる。

「見える」に関するアクション(全15)では、事業貢献性や従業員のキャリア自体の可視化として、人材情報のレビューやキャリアデザインシート、経営起点でのC/O浸透に向けたキャリアオーナーシップ診断や外部アワードへの参加、事業貢献KPIに関連した経営指標の定点モニタリングや、経営指標と各種指標との相関分析などを解説している。

「増やす」「つなぐ」では、以下のようなアクションを紹介している。

「増やす(全70)」に関するアクションの一例

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス