「社員の声がそのままブランドを語っている」と好評 社内ラジオで自社のフィロソフィ浸透を推進

月刊総務オンライン編集部
最終更新日:
2025年05月21日
2025-05-21_002_ogp

リモートワークの普及や、ビジネスチャットツールの拡大などで、社内コミュニケーションの方法も多様化している。シュンビン(京都府京都市)は5月20日、インナーブランディングの一環として導入している社内ラジオの取り組みと、そのメリットについて明らかにした。

役員や社員がトークを展開、配信開始4か月で98%が番組を聴取

社内ラジオ番組の内容は、自社のフィロソフィ(理念)や実体験、キャリア、価値観などが中心で、役員や社員がトークを展開。配信開始4か月後に実施したアンケートでは、社内のほぼ全員が番組を聴取しており(97%)、「他部署の考え方が理解できた」との声が寄せられた。同社では社内ラジオの配信で、職種を超えた対話や相互理解の促進を目指している。

収録のようす
収録のようす

「思い」が温度感を持って届く、社員の声が文化をつくる

音声社内報について、同社は「社員のエンゲージメントを高めるだけでなく、求職者やクライアントにとっても企業の内側をリアルに知ることができるツール」と位置付ける。

番組の企画は、2023年の社内ブランディング研修をきっかけに生まれた。MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)共有の施策を検討していたところ、当時提案を受けていた音声社内報を、社員間でやってみようという声が上がり、社内ラジオプロジェクトが始動した。

社内ラジオを配信するメリットとして、同社は以下を挙げる。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・組織の強化・支援を推進する記事が読める
  • ・総務部門の実務に役立つ最新情報をメールでキャッチ
  • ・すぐに使える資料・書式をダウンロードして効率的に業務推進
  • ・ノウハウ習得・スキルアップが可能なeラーニングコンテンツの利用が可能に

※掲載されている情報は記事公開時点のものです。最新の情報と異なる場合があります。

プロフィール

logo@4x


月刊総務オンライン編集部

「月刊総務オンライン」では、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース、コラムなどを平日毎日発信しています。また、「総務のマニュアル」「総務の引き出し」といった有料記事や、本誌『月刊総務』のデジタル版「月刊総務デジタルマガジン」が読み放題のサービス「月刊総務プレミアム」を提供しています。


関連記事

  • レンタカーの安全運転管理も可能! コストを抑え、車両管理にかかわる日常業務の負担を減らす方法 PR
  • 食で社員を応援! 総務が値段を決められる自由さがポイント。豊富なアイテムがそろうミニコンビニ PR
  • 何となくで選んでない? 実は重要なオフィスの「照明」。空間に合った明るさや色味が与える効果 PR

特別企画、サービス